Thursday, July 10, 2014

2014-07-06 川崎 宮前平~久地 +プロジェクトSASA

7月6日は宮前平から久地までフィールドワークしてきました。…ちょっとハイペースで回りすぎですかね?w 自分もあまりに階段を見すぎてどこがどこの階段だったか混乱しています。

この地区の階段を特徴付けるのは難しいですが、大きな階段が4つのブロックになっている「四段構え」的な大物階段が多かったです。

丘陵地帯ではありますが聖蹟桜ヶ丘のように緑地はあまりなく、横浜の方ほど隣の丘と迫っていることもないので丘の上にいくと見晴らしよく向こうの丘が見えるのが地形的な特徴ですね。

ここは津田山の暗渠です。丘の下にトンネルが掘られていて平瀬川が流れていきます。友人と合流し、ここに笹舟を流して向こう側に通るか実験してみましたw

こちら側が出口です。だいたい500mくらい離れています。さて笹は出てくるでしょうか。流した時点で浸水してしまっていたし自分としては失敗する可能性のほうが高いな、と思っていました。

…と思ったらSASAでてきた!大・興・奮☆ 完全に沈んでしまっていますが形としては笹舟のままです。鯉につつかれていますw いやーまさか成功するとは思いませんでしたw

こちらが平瀬川横にある二ヶ領用水久地円筒分水です。円周の比率に従って出てくる水量が変わっても公平に水を分配できる施設です。実用的な役目はほぼ終了していると思いますが。

これはフィールドワークの途中にあった階段ですがめっちゃ素晴らしい!今までで見た階段の中でも飛び抜けていい路段ですね。いやーこれが見れただけでも歩いてよかった。

今回はルートを27kmに設定して30kmを超えないようにしてたんですが、久地駅から登戸駅まで歩いてたら結局30kmを超えてしまいましたw

https://plus.google.com/u/0/photos/117067248880908303542/albums/6033073540636732945

No comments:

Post a Comment